
上:4/5 下:6/7

上:3/22 下:6/21
3/22から、外反母趾の治療を始めましたが、諸事情により4/5を最後に、6/7迄の間空白が出来てしまいました。
6/7から再チャレンジ、スタートしました。
足首の山内理論によるテーピングと前脛骨筋の背屈力の筋トレを指導しております。
ご本人は、「さぼっていたので元に戻ってしまった」と嘆いて居られましたが、写真で確認すると、4/5~6/7の間母趾の形は保存されて居ました。
3/22の治療前に比べると、6/21の最新では違いが、ハッキリと確認出来ます♪
今後は、真面目に筋トレして頂けるようです。
随時、経過報告していきますので、お楽しみに!

主宰の方とご縁があり、皆様に骨振動による整体を体験して頂けることになりました。
小顔美肌、豊胸バストアップ、外反母趾、腱鞘炎、顎関節症、変形性膝関節症など何でもご相談ください。
丁寧に対応させて頂きます。
平成27年6月28日(日)
10:00~16:00
ジャック&ベティー
岐阜市日野西2-9-14
¥1.000

6月25日(木)開催の施術会、キャンセルが入り、若干の空きが有ります。
みよし市近郊でご興味のある方、会場は風水、開運の水晶屋さんです。
神秘的な水晶や開運石が並ぶ会場で、見学も随時自由にして頂けます。
尚、施術は予めご予約ください。
090-8136-4164 寶聖體(タカラセイタイ)
平成27年6月25日(木)
13:00~20:00
「夢を叶える女神の水晶」芙蓉葵水晶屋
みよし市三好町上254-3


6月24日(水)開催の、山内理論による骨盤矯正体験セミナーは、当日の予約は一杯になっております。
見学は随時ご自由にして頂けます。
この機会に、まったく新しい理論による施術の一端を覗いてみて下さい。
平成27年6月24日(水)
10:00~14:30
コーヒー&ギャラリー
ジャック&ベティー

写真は手首の橈尺関節背側部に痛みが有る場合のテーピング
腱鞘炎やバネ指は一般的には治り難く、あまり長引くと病院に於いては手術を薦められます。
腱鞘炎は、筋肉の端にあたる腱を包む腱鞘が炎症を起こして、鞘の内径が腫れ、腱を締め付け痛みが出たり運動制限を引き起こす疾患です。
従来の、運動を制限して冷シップをするだけでは、腱と腱鞘の腫れて圧着した炎症は容易に解消することが出来ません。
筋肉が収縮し短縮すると腱は太く、弛緩して伸展すると細くなります。
使いすぎて疲労した前腕の筋肉は収縮し、太くなって腫れた腱鞘との軋轢で痛みと運動制限をを起こしています。
結論を言えば、筋肉の長さを長くすれば腱が細くなって、腱鞘炎は速やかに快方に向かいます。
バネ指も同様です。
筋肉の山内理論、筋肉はその筋肉の両端の起始停止に振動を受けると瞬時に伸展する。
詳しくは、直接ご相談ください。
余りにも簡単、劇的です!


大腿四頭筋停止部、脛骨粗面に振動を加えているところ
人類の歴史が始まってから今日まで、「筋肉を伸ばす」と言えば、柔軟体操やストレッチング、「筋肉を柔らかくする」と言えば、マッサージや指圧、温熱や低周波等の電気療法しか存在しませんでした。
もし、筋肉を引っ張り伸ばさなくても筋肉が長くなるとしたら、マッサージや指圧のように筋肉組織に直接力をかけなくても筋肉が柔らかくなるとしたら、施術の可能性は大きく広がります!
筋肉はそれ自体に物理的な力が加わると、伸張反射により収縮してしまいます。
優しくではもの足りず、痛気持ちが良ければ余計に縮み固くなってしまうのです。
一般的なマッサージや指圧では30分、ヨガやストレッチングで充分身体を緩めても2時間も経てば元に戻ってしまいます。
筋肉の山内理論で筋肉を緩めると、個人差は有りますが、24時間前後その効果が持続出来ます。
顎関節症やオスグッド、手術後の関節硬縮のリハビリ等、筋肉に直接刺激をかけずに筋肉を長く出来ると劇的に、しかも苦痛無く簡単に症状を改善し治癒させることが出来ます。
骨盤矯正の精度を上げる為には、歪みの検査をする際に、筋肉の収縮による身体の歪みを排除しておかなくてはなりません。
今のところ、筋肉の山内理論による準備以外でこれを満たすものは有りません。
筋肉の山内理論、それは驚くほど簡単。
筋肉の起始停止に弱い振動を加えるだけ。
様々な分野に応用出来ますが、2020年の東京オリンピックを控え、アスリートの皆様には是非知っておいて欲しい理論です。
興味のある方、今すぐ連絡を!

下腿三頭筋、アキレス腱付着部の踵骨に振動を加えているところ