寶聖體(たからせいたい)では、私が発見した4つの山内理論により施術を行っています。
1、足首の山内理論と特別なテーピング
人間は2本の足で生活していますが、動きの中で片足に全体重が乗る瞬間が有ります。
しかも、その大きさは体重の3~5倍になるのです。
横ブレする足首を支えるために、脊柱起立筋が常に緊張状態でサポートしています。
テーピングすることで、脊柱起立筋の緊張を解かない限り、正確な骨盤の歪みを知ることは出来ません。
2、筋肉の山内理論
骨盤の矯正をする場合、筋肉の収縮による身体の歪みを解除しておかない限り、正確な骨盤の歪みを知り、矯正をすることは出来ません。
従来の指圧やマッサージ、ストレッチングでは、筋肉は「伸展反射」により、施術後直ぐに収縮を始めてしまいます。
全身の筋肉の緊張を解除する為には、30~40分要しますが、従来のマッサージ等では30分もすると筋肉が収縮し始めるので、「きり無し話」いつまで経っても正しい診断をすることは出来ないのです。
筋肉の山内理論では、筋肉の起始・停止部に振動を加えて筋肉を長くすることが出来ますが、殆ど伸展反射が起こらないので、正確な検査と施術が出来るのです。
3、身体は治ったふりをする
骨盤の矯正をする時、足の長さや腸骨稜の高さを基準にして施術を進めます。
足の長さや腸骨稜の高さが揃ったら矯正終了、となるのが従来ですが、実は、脊椎の捻じれや側彎が残存しているのに身体のほうは適当に足の長さを揃えてしまいます。
4、治ったふりをした身体の解除
治ったふりをしている身体を一瞬で解除する方法を発見しました。
強い刺激では無理でした。
現在、脊椎の捻じれや側彎を考える場合、筋肉の収縮による身体の歪みと骨盤の仙腸関節のズレを起因とした歪みを混同して論ぜられています。
筋肉の収縮による身体の歪みを解除してからでないと、骨格の歪みを論ずることは空しいこと。
真の骨盤の矯正には、それを担保できるだけの理論が伴っています。